MVNOへのMNPは本当にお得か?乗り換えの手順と注意点

MVNOへのMNPは本当にお得か?乗り換えの手順と注意点

MNPとは「携帯電話ポータビリティ」のこと。
キャリア(携帯会社)を乗り換えたとしても電話番号は変わらない制度のことです。

ソフトバンクにドコモ、auなどの大手キャリアはもちろん、
楽天モバイルやOCN モバイル ONE、U-mobileなどの”MVNO”でも行えます。

大手キャリアに比べて料金プランがお得なところが魅力的なMVNO。
その為、最近では大手キャリアからMVNOへのMNP(乗り換え)も盛んです。

そこで、今回はMVNOへのMNPは本当にお得なのか?についてご紹介したいと思います。
また、MNPの手順や注意点についてもまとめていますので、乗り換えを検討中の方はぜひ参考にしてください。

ソフトバンク携帯へ乗り換えで最短当日キャッシュバック!モバシティ

MVNOって何?

ソフトバンクやドコモ、auなどの”大手キャリア”については皆さんもご存知かと思います。
では、冒頭で登場した楽天モバイルやOCN モバイル ONEなどの”MVNO”についてはどうでしょうか?

MVNOとは”格安SIM”のこと

MVNOとは「仮装移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator)」のこと。
無線通信(携帯電話など)を取り扱う事業者を指す言葉で、最近では”格安SIM”とも呼ばれます。

大手キャリアとの1番の違いは”自社で通信インフラを維持管理していない”ということ。

MVNO(一部を除き)では大手キャリアどれかから回線を貸出・提供してもらいサービスを展開しています。
つまり、MVNOは”格安SIM”と呼ばれながらも通信環境自体は大手キャリアと変わらない訳です。

MVNOが注目される理由

”大手キャリアと通信環境が変わらない”、MVNOが注目される理由は他にもあります。

大手キャリアより料金プランが安い!

MVNOは大手キャリアに比べて”料金プランが安い”という特徴が。

というのも、MVNOのほとんどは大手キャリアの回線を利用しているため。
中継基地(通信設備)を全国に設置・維持する必要がないのでコストが下げられるのです。

大手キャリアに比べて携帯代(基本使用料など)が”半分以下”にまで下げられることもあります。

大手キャリアの回線を使用している

”大手キャリアと同じ回線を使用している”というのもMVNOの大きな魅力です。

コスト(料金プラン)が安いというだけでなく、”安心感”という面でも。
大手キャリアの回線であれば、基地局がなくて通話できない…なんて事態もまずありません。

ソフトバンクやドコモ、auと回線が同じなら仕事でもプライベートでも安心して利用できます。

大手キャリアより手軽に契約できる

MVNOの多くは”大手キャリアより手軽に契約できる”ようシステム化されています。

大手キャリアのキャリアショップに行くと、窓口にたどり着くだけで1時間以上の待ち時間が。
販売員の説明を聞き、実際に契約を終えるまでにも1時間以上の時間がかかります。

その点、MVNOのほとんどは”ネット上”での契約を受付けているので手軽です。

2MVNOヘMNP(乗り換え)の流れ

MVNOであれば”お得に”かつ”手軽に”利用できます。
では、大手キャリアからMVNOへMNP(乗り換え)する流れについて見ていきましょう。

MVNOへのMNPは簡単3ステップ!

MVNOへのMNPは簡単3ステップで行えます。

1.大手キャリアから”MNP予約番号”を取得する

まず、契約中の大手キャリアから”MNP予約番号”を取得しましょう。

MNP予約番号があることで、MVNOにも電話番号はそのままに乗り換えられます。

ただ、MNP予約番号には有効期限として”15日間”が設けられています。
MVNOの多くは”乗り換えにMNP予約番号の有効期限が10日以上必要”という決まりが。

MVNOと契約するなら、手続きの直前にMNP予約番号を取得するのが安心です。

2.MVNOとお好きな料金プランの契約を結ぶ

次に、MNP予約番号を取得できたら、MVNOとお好きな料金プランの契約を結びます。

現在、楽天モバイルやOCN モバイル ONE、U-mobileなどMVNOは10社以上あります。
各MVNOごとに特色あるサービスを提供しているので、大手キャリアよりも料金プランは選び放題です。

例えば、ワンコイン(500円)のプラン、10分間の国内通話であれば何度でも無料のプランなど。
自身の利用状況、目的を明確にすることでよりピッタリな料金プランを選べるでしょう。

3.”SIMカード”を端末に挿入し初期設定をする

最後に、MVNOから送られてくる”SIMカード”を端末に挿入し初期設定を行います。

一般的にはSIMカードを受け取ってから数時間で自動的に回線が開通します。
ただし、端末側でAPN(ネットワーク設定)やデータ移行などの初期設定は必要です。

手順書通りに進めれば意外と簡単なもので、初めての方でも十分に設定できます。

大手キャリアごとのMNP予約番号の取得方法

大手キャリアごとのMNP予約番号の取得方法について以下にまとめてみました。

◆ソフトバンク

  • ソフトバンクショップの窓口から
  • ”My SoftBank”から
  • ソフトバンク携帯から”✳5533”にかける
  • 一般電話から”0800-100-5533にかける

◆ドコモ

  • ドコモショップの窓口から
  • ”My docomo”から
  • ドコモ携帯から”151”にかける
  • 一般電話から”0120-800-000”にかける

◆au

  • auショップの窓口から
  • PiPit各店 (一部除く) の窓口から
  • EZweb(フィーチャーフォンのみ)から
  • au携帯または一般電話から”0077-75470”にかける

ちなみに、ネット上(My Softbankなど)からの方が時間も手間もかからないのでおすすめです。

MVNOを選ぶ上での注意点

MVNOへのMNPは本当にお得か?乗り換えの手順と注意点

ここまで、MVNOの良い面ばかりに注目してきましたが、中には3つほど注意点が。
知らずにMNPしてしまうと、こんなはずでは…と後悔する危険性があります。

通信速度が安定しないことも

MVNOは大手キャリアのどこかから通信回線(基地局)を貸出・提供されてサービスを展開しています。

ただ、あくまで”通信回線の一部”。

回線を道路に例えると、3車線道路のうち1車線だけ貸与・提供されているイメージです。
当然、利用者(交通量)が増えれば回線(道路)はパンク(渋滞)することに。

人気のMVNOほど利用者は多く、通信速度や繋がりやすさが不安定になりやすいのです。

通話無料がプランにないことも

MVNOでは極限まで無駄を省くことで”格安SIM”と呼ばれるまで料金を抑えています。

例えば、基地局(通信設備)を大手キャリアから貸与されたり、実店舗を設置しなかったりなど。
プラン内容についても通話のみ、通信のみと最低限にすることで料金を抑えている訳です。

その為、大手キャリアでは当たり前の”通話し放題(通話無料)”がプランにないことも。
通話した分だけ請求(30秒/20円)されるので、頻繁に長電話する方には合わないこともあります。

”契約解除料”が発生することも

MVNOでも”契約解除料”を請求しているところが。

契約解除料とは、契約時に設定した最低利用期間内に契約を解除すると発生する違約金です。
大手キャリアであれば24カ月(2年間)が一般的、MVNOの多くは通話SIMに限って設定しています。

MVNOの魅力は”お得に”かつ”手軽に”であるはず。
やっぱりこっちの料金プランの方が…、と思っても契約解除料が発生したのでは手軽にMNPできません。

まとめ

今回は大手キャリアから話題のMVNOへ、MNP(乗り換え)する手順と注意点についてまとめました。大手キャリアから”MNP予約番号”を取得し、MVNOとお好きな料金プランを契約するだけ。MVNOへのMNP自体は、初めての方でもそれほど難しくなく行えるでしょう。

ただし、MVNOには”格安SIM”と呼ばれるだけの注意点も。

  • 通信速度が安定しないことも
  • 通話無料プランがないことも
  • ”契約解除料”が発生することも

料金プランが安いからと契約すると、こんなはずでは…と後悔する可能性があります。
MVNOへのMNPを検討しているのであれば、メリット・デメリットを把握した上で決断するのが安心です。

ちなみに、MVNOのデメリットに不安があるのなら”ソフトンバンク(大手キャリア)”という選択肢も。ソフトバンクには日本1,2を争う安定した通信設備、国内通話が24時間無料となるプランがあります。

もしソフトバンクもMNPの選択肢に入れるなら、”モバシティ”にお任せください。モバシティだからこそのソフトバンクのお得なプラン、乗り換え方法をご提案いたします。

\ソフトバンク携帯への乗り換えで現金20,000円の高額キャッシュバック!詳細はこちら/

ソフトバンク乗り換えで当日もらえる高額還元! モバシティ限定!iPhone 16シリーズの購入で現金2万円キャッシュバック

ソフトバンクに乗り換えお役立ちガイド

ご相談・お問い合わせ無料!特別還元祭実施中!

0120-914-126
受付 09:00~20:00
ご相談はコチラ
ページ上部へ